2011-04-22 Fri
突然の訃報に驚いています。キャンディーズの活動期間はちょうど私の大学時代と重なるのですが、そのころはもっぱらフォークソングの方に興味が向いていて、アイドル方面にはあまり関心が無かったのですが・・・・
もちろん、同世代に熱烈なファンが居ることも、ヒットした曲も十分知ってはいましたが・・・・
しかし、自分と同世代か自分より年下の有名人の訃報を聞くと、もう自分もそんな世代になったんだと、ちょっと考えさせられます。
・・・・・ 今の時代では55歳という歳はまだ十分に若いと思うのですが ・・・・・
ご冥福をお祈り致します。
2009-10-17 Sat
なにげなくテレビのニュースを聞き流していると、加藤和彦氏が自殺という声が耳に飛び込んできて思わず画面の方を振り返ってしまいました。加藤和彦と言えば私にとってはフォーククルセダーズの加藤和彦というイメージが定着しております。
初めて買ったシングルが「悲しくてやりきれない」でした。

それを切っ掛けとしてフォークをよく聴くようになって・・・・・
シングルを引っ張り出してみると・・・当時の定価は400円!
赤盤のEPだったんですねぇ!・・・・
最近のヒット曲はどうもメロディーが軽視されているようで、心に響いてくる曲はごく少ないのですが、加藤氏の曲はすんなり耳に入ってきて心地よいです。
どういう悩みがあったのかは存じませんが、もっと心に響く曲を書いてヒットさせて欲しかった・・・・
ご冥福をお祈り致します。
2009-09-17 Thu
Peter,Paul and Maryのマリーがお亡くなりになったというニュースが流れてきました。グループ自体は1970年に解散して1978年に再結成後、毎年のようにコンサートをひらいていて、一昨年が日本での最後のコンサートだったようですが、一度でいいから生で聴いてみたかった。
レコードやCDは買ったことが無いのですが、どこかにエアチェックしたテープでもないかと探してみたら、25年も前に友人から借りたレコードからダビングしたカセットテープが出てきました。

かなり黄ばんではいますが、ライナーノートもコピーした物が付いていました。
テープは劣化しているかと思っていたのですが、ちょっと高音部がくすんでしまった感じもしますが保存状態が良かったのか意外とまともな音で聴かせてくれました。
レモン・トゥリーとかパフとか・・・・・私自身は当時は小学生でしたから、リアルタイムで聴いていたわけではないのですが、中学~高校時代になって日本のフォークを良く聴くようになり、その源流としてのアメリカンフォークもPP&Mの他にもブラザーズ・フォーとかキングストン・トリオなど、結構聴いた覚えがあります。
ご冥福をお祈り致します・・・・・合掌
2009-07-20 Mon
今年になって初めて高橋真梨子さんのライブで、小倉に行ってまいりました。
席は特5列・・・オーケストラピットの最後列でした。
でも、歌声を楽しむにはやっぱりまだ近すぎますね。
15列あたりが一番のポジションと思われ。
でも、まあ、近くから真梨子さんをじっくりと拝見できたので、満足しております。
ライブ内容は割愛しますが、定刻より5分遅れの18時5分スタートで、終了は20時10分。正味2時間5分のコンサートでした。
今年はまだオリジナルの新曲を発表されていないのですが、ライブ内容は毎度おなじみの曲や滅多に聴かれない埋もれた名曲(?)、及びカバー曲の数々。
今回はまったく予習無しに、ファンサイトの感想なども見ないでまったくの白紙の状態で行ったのですが、盛り上がる所では自然に立ち上がってしまうし、いい感じでした。
次は9月の福岡サンパレスに参加予定ですが、毎年前半と後半のツアーでは内容がちょこっと変化しているのが常ですので、構成はどこが変わるか楽しみであります。
TOP PAGE △