2006-04-29 Sat
実に1ヶ月以上前に修理に出していたV社のDVDレコーダーの修理がようやく終わって引き取りに行って参りました。トラブルの現象再現がなかなかできないようでしたが、3週間くらいたってからようやく再現できたとの電話。
さらにそれから2週間でした。
まあ再現までに時間がかかったのはわかるような気もしますが、確認後2週間もかかるとは・・・・
結局コントロール部の基板をそっくり交換して、さらに1月に交換したばかりのHDDも交換でした。
もちろん、HDDは前回交換から3ヶ月以内でしたので、無償修理ですみましたが・・・
ところで、いよいよ世の中はゴールデンウィークに突入ですが、連休中は道路も混むのでできるだけおとなしくして過ごします。
ま、海峡祭りくらいは見に行きましょうか・・・
2006-04-27 Thu
表題のDVDが昨日届きまして、本日じっくりと干渉させていただきました。本当は実際の公演を観に行きたかったのですが、スケジュールと予算の関係で断念しました。が、やっぱり生で観ておきたかった!と、DVDを観終わって最初に感じてしまいました。
最近は中央と地方の文化格差は縮まった、とはいわれますが、こういう公演の有無など、田舎在住者の悲哀を感じてしまいます。
私としては実際の笠置シズ子さんは、晩年の女優としての姿しか見たことがなかったわけで、歌手時代のお話はいくつかのテレビ番組の中で紹介された程度の知識しかなかった訳ですけれど、改めてこのDVDを観まして知らなかったことの多さに驚きました。
もちろん事実よりも脚色された部分が有ろうかとは思いますが、彼女の強さ、潔さにはあらためて感動をおぼえました。
主役の真琴つばささんは、この公演までは存じ上げなかったのですが、彼女の演技はさすがにすばらしくて、もはやベテランの貫禄すら感じました。
脇役の中では中尾ミエさんの渋さが光っていますねぇ・・・・
ただ、これは個人的な好みもあるのでしょうが、服部良一役の草刈正雄さんの台詞の言い回しは、ちょっと引っかかる物を感じます・・・・声の質の影響かもしれませんが・・・・
で、このDVDを購入した理由はもちろん中澤裕子が出演していたからでありますが・・・・思っていたよりも重要な役割で、しかも進行ナレーション役を兼ねているような・・・・まだ多少のぎこちなさは感じられますが、うまくなりましたねぇ!
連ドラなども経験したおかげでしょうか、先輩方の中にあって堂々とした演技でした。
「一杯のコーヒーから」の独唱もGOOD!でした。

2006-04-22 Sat
あれからまた夜間にさんざん切断されたので、再度NTTにTEL。やりとりした結果、今度はスピードを大幅にダウンしてみることに。
実質下り5M、上り0.5Mで24時間放置してみる・・・・・・と、やっぱり何度も切れている!
結局スピードには関係なさそうだし、この速度では何のためのモアスペシャルかわからないので、上りが1Mを超えるところまで上げて固定。
原因がまったくわからない・・・・残された手段は回線交換?・・・だけど費用が発生するとのこと。
それで確実に良くなるのならともかく、保証はないとのことなので、それなら早く光を引いてくれ!と。
で、当面はこの状態なので、天気が下り坂(気圧が下降中?)にはADSL切断のためDNSの更新が追いつかなくてつながりにくくなることが多々有るかと思いますが、ご容赦を!
文句はNTTの方へ!
2006-04-18 Tue
ADSLがしょっちゅう切れることに関して、本日昼過ぎにようやくNTTネオメイトの方がみえてチェックしていただきました。が、モデムのファームウェアをバージョンアップしたことと、モジュラーローゼットに内蔵していたコンデンサを取り外しただけ。
屋内外の点検は細かくやっていただけましたが、特に品質に問題ないとのこと。距離の割にはちょっとスピードが出ていないかな?と。
結局、あれだけやりとりして、あっさりしたものです。
これでNGなら、引き込みの電柱から交換機までの回線を取り替えるしかなさそうとのことでしたが・・・・はて?
ちなみに、今朝6時過ぎからは結構安定していましたので、再現はできませんでしたが・・・・
でも、どっちにせよ上り回線速度をこれ以上期待するとなると光しかないわけで、Bフレッツのほうを早くなんとかしてくれ~~!
なんでも、6人以上申し込みがないと引かないとか・・・・3年以上待ってもまだだめなのかいな!
2006-04-13 Thu
20年以上使ってきたCDプレーヤーがとうとうダメになってしまいました。CDが普及し始めた、比較的早い段階で買った物で、当時は決行いい値段がしたのを覚えておりますが・・・・
私の趣味部屋は2階なのですが、1階に降りればミニコンポのCDプレーヤがありますし、DVDプレーヤーも(レコーダーも)CDは再生できるのでガマンできない訳じゃなかったのですが、ちゃんとしたオーディオシステムの方では聞けなくなってしまったので、良く行く大型電気店にでかけてみました。
ところが、最近はコンポーネントとしてのCDプレーヤーは置いてないんですねぇ・・・・
店員に聞くとミニコンポ以外のオーディオ関係製品は最近はほとんど売れないので取り寄せになるとのこと。
もっとも、北九州の方の店に行けば置いてあるしオーディオ試聴ルームもあるそうですが・・・・・
それじゃしょうがないと、店内をぶらぶら見ていたら、DVDプレーヤーの昨年のモデルが、型落ち品としてたたき売り状態の8K円で売られているではないですか!
CDのランダム再生機能とかは無いですが、そういった機能はほとんど使ったことがないですし、今まで持っていたCDプレーヤーよりも高機能・・・・デジタル入出力もあるので、CDプレーヤーの代役として十分使える!
というわけで、衝動買い(かな?)してしまいました。
とりあえず初期設定だけはTVをつないで済ませてしまい、あとは映像関係は接続せず、左右の音声信号をプリアンプにつなぎ、デジタル出力は光ケーブルで光スイッチにつないでしまいました。
光スイッチからの出力は5.1chサラウンドアンプにつながっています。
ところで、ついでの買い物は・・・
続き▽
TOP PAGE △