2007-06-17 Sun
我が家のオーディオシステムではプリアンプとスピーカーは一つずつしか無いのにもかかわらずメインアンプが3台あって、切り替えるのにはいちいちスピーカーの接続コードとプリアンプの出力信号をつなぎ変えていたのですが、このたびようやく簡単に切り替えられるようにしました。まあ、プリアンプの出力は切り替えスイッチを入れるだけですので、なぜ今までやっていなかったのか・・・・・・
市販のAV切り替え器(テレビ、ビデオ関係の切り替えに多用している物と同じ物)をつないだだけで完了。
メインアンプとスピーカーの接続切り替えは大電力を切り替えられる機構がなかなか思いつかなくて随分悩んだのですが、結局分電盤などに使用する端子台を利用して、スピーカーのホット側をネジ止めし直すことでとりあえず妥協しました。
これでも以前に比べればずーっと簡単に切り替えられるようになったのですがスピーカーのつなぎ替えにいちいちドライバーを使わなければならないので、ここのところはそのうちコネクターのつなぎ替えで対応できるようにする予定。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.yassite.jp/PB/blogq/tb.php/567
トラックバック
TOP PAGE △