2008-11-30 Sun
久しぶりに書き込みますが・・・・・ここんところ風邪引いてダウンしておりました。インフルエンザじゃないですよ、ただのカゼ!
まあ、久しぶりにたっぷりと睡眠をとることが出来たので良しとします。
しかし・・・・タイトルの通り、今年ももう残すところ1ヶ月・・・・・
月日の過ぎるのはなんと速いことか!
でも、あと一月、がんばっていきまっしょい!
2008-11-23 Sun
明日はお袋の命日なんですがどうも天気が良く無さそうなので本日のうちに墓参りを済ませてきました。ちょうど中途半端な時期に当たるせいか、墓地の中に最近参ったようなまだ枯れていない花があるお墓はありませんでした。
次の墓参りは年末押し詰まってからだなぁ・・・・
先日までに比べてきょうは比較的暖かくて楽でした。
2008-11-19 Wed
今朝は昨日にもまして寒いと思ったら、なんと下関地方気象台の発表で初雪を観測したとか・・・・そりゃ寒いはずだわな。
私自身は雪の降るのを目にしたわけではなかったのですが・・・・夕方買い物の帰りにふと車の窓を見ると・・・・紛れもない雪でした!
あしたは結構長時間歩かなきゃならんのですが・・・やだなぁ・・・・
こたつで・・・・
まるくなって・・・・
いたひ・・・
2008-11-18 Tue
なんだかこの秋一番の冷え込みだそうで、例年に比べても大幅に気温が低いという・・・・・・今までは何とか我慢していたのですが、とうとうこらえきれずに灯油を購入して参りました。
しかし、1700円/18リットルはちょっと高いかなぁ・・・・・
でも、石油ファンヒーターの暖かさは天国の心持ち・・・・・今までのやせ我慢ならぬ太り我慢(?)は何だったのか!
極楽極楽!
2008-11-10 Mon

教科書から消えた・・・・というタイトルに惹かれて読んでみました。
まあ、主な内容は最近の研究成果が教科書に反映されて、誤っていたり曖昧であった内容が消えて新しい内容に変わっているとか、ちょっと前に世間を騒がせた検定の問題等もとりあげてあり、結構読んでいて興味が尽きない話題が豊富でした。
もっとも、最近の研究成果といっても、ちょっと歴史や考古学に興味を持っている者にとっては常識的な内容がほとんどなのですが、かえっていままでそれが取り上げられていなかったのか!という驚きの方が大きかったりして。
しかし、最も驚いたのは、現在の高校教育では世界史は必修だが地理と日本史はどちらかが選択だと言うこと。
著者は世界史よりも日本史の方が重要だと主張されているのですが、その理由などは本書を読んでいただくとして、私もまったく同感です。
そういえば、私が高校生だった頃は、国立大学の大学入試社会科では日本史、世界史、地理、政治経済の4科目から1科目選択で、私は地理を選択したのですが、日本史も好きだったのでかなり迷った覚えがあります。
まだ共通一次試験(現在のセンター試験)が実施されるよりも前のお話でした!
TOP PAGE △