2009-07-31 Fri
きょうの昼、とある食堂にて・・・・観光客とおぼしき若いカップルが店員さんに質問していたのですが、
「チャンポンってチャンポン麺のことですか?」・・・・・
これに対して、店員さんは不思議そうな顔をして、
「チャンポンはチャンポンで普通『麺』とはいいませんが・・・」
そこまで聞いたところで、私の注文したニラ玉定食が来たので食べる方に専念したため、その後の会話は聞き漏らしてしまったのですが・・・・
おそらく質問にあったチャンポン麺は関東で時々お目に掛かったことのあるあのチャンポン麺だと思いますが、そうするとチャンポンとチャンポン麺はまったく別物ですね。
関東で食したことのあるチャンポン麺は・・・・
麺は普通のラーメンなどに使用する中華麺(中細ストレート麺)であんかけ肉野菜炒めをかけたもので、スープは醤油味の店と塩味の店の両方がありました。
溶き卵を入れてある所もあったかな?
これに対してチャンポンは、肉と魚介類(小エビ、イカ、アサリなど)、練り物(かまぼこやさつま揚げ)と野菜を炒めたものにスープ(とんこつや鶏ガラ)を入れ、さらに太めの専用の麺を入れて煮込んだものです。
煮込むと言うことが最大の特徴かな?
スープについては地方によって差が大きく、オリジナルは長崎チャンポンの白く濁ったとんこつベースですが、私の地元の下関では昔は透明なあっさりスープが普通でしたが、今ではとんこつベースの方が多いかな?
麺はゆで麺が本来ですが、近所のスーパーで見ると蒸し麺や生麺も売っていました。
2009-07-27 Mon
昨日までの猛烈な豪雨も何とかおさまって、梅雨の晴れ間がのぞいたので、我が家から徒歩10分の近場にありながら今まで一度も参詣したことの無かった丸山町の貴布祢神社に参詣して参りました。続き▽
2009-07-24 Fri
きょうの晩飯はマカロニグラタンもどきを作ってみました。先日作って冷凍してあったクリームシチューを解凍して、そこに茹でたマカロニ50gを入れ、とろけるチーズをかけます。
これを本来ならオーブンに入れて焼く所ですが、我が家にはオーブンがないので、電子レンジに入れて5分間チン。
できあがったのがマカロニグラタンもどきです。

しかし・・・・・・・
マカロニ50gは多すぎた!
半分の25gで十分だったか?
もうひとつ、クリームシチューは冷凍して解凍するととろみが無くなってしまう!
でもでも、お味も食感も良かったのであります。
と、いうことで、完食いたしました!

ごちそうさまでした!
2009-07-24 Fri
先日来の集中豪雨でかなりの被害が出ているようで、被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。きょうの夕方16時~17時頃、国道2号線を宇部から下関に向かっていたのですが、久しぶりに猛烈な豪雨に遭遇してしまいました。
雨のために数十メートル先はまったく見えない状態で、車のワイパーをハイスピードにしても追いつかないくらいで、とうとう運転するのに危険を感じたので、埴生でドライブインに入ってしばし休憩と致しました。
しかし30分もすると雨も小やみになってきたので急いで帰ってきました。
途中結構渋滞しておりましたが・・・・
帰ってくると同時にまたもや雷鳴を伴った土砂降り!
やれやれ・・・・・
でも、この雨がやんだら梅雨明けかな?
2009-07-24 Fri
私の通院している病院でも医薬分離になりなして・・・・調剤薬局ならどこでも良いということなので、近所の薬局に処方箋を持ち込んだのですが・・・・・
指示されたクスリの中にはそれまで扱っていなかった物とかもあり、結局2日もかかりました。
また、支払った金額も、病院に支払った金額+薬局に支払った金額で、従来よりも2割以上高くなってしまいました。
なんだか、これって、患者不在の政策の結果か?
支払う金額は決して安くはないのでかなりの負担増です!
次回からはジェネリックで調剤してもらうかな・・・・
TOP PAGE △