2009-08-31 Mon
選挙結果は・・・・300議席越えの民主圧勝・・・って、ちょっと勝たせ過ぎじゃないかいな。個人的には過半数越え程度と思っていたんだけど・・・
でも、これじゃ早急に改革の実行と良い結果を出さなければ早晩また逆転されちゃうと思いますよ。
もう1年ほどで参院選じゃなかったか知らん?
まあ、ちょっとは期待の目を持って見ていましょうかねぇ・・・・
2009-08-27 Thu
きょうのメインディッシュはポークソテーにしてみました。
材料は
ソテー・トンカツ用豚肉 150g
冷凍の洋野菜 50g
もやし 50g
バター 大さじ1
ブランデー 少々
しょうゆ 少々
小麦粉 少々
作り方
豚肉は予め冷蔵庫から取り出して室温に戻しておく。
脂身の方から筋(赤身と脂身の境目)に1.5cm間隔で包丁を入れ、筋を切る(これを怠ると火を通した途端縮んでしまう)。
両面に小麦粉を軽く付け、塩こしょうをしてしばらく置いてなじませる。
フライパンにバターを熱し、豚肉の表になる面を2分間焼く。
肉を裏返してブランデーを注ぎ込みアルコール分を飛ばす。
蓋をして中火で3~4分焼く。
焼けたら皿に取り出し、フライパンに残った汁にしょうゆ少々を加え、もやしを加えてざっと火を通す。
もやしを取り出し皿に盛り、残り汁は肉にかけ回す。
冷凍野菜は電子レンジで解凍し皿に盛る。
以上で完成です。
ブランデーの代わりにワインや日本酒でもOKですが、ワインだとちょっと酸味が勝つので私の場合はブランデーか日本酒です。
私の好みで言えば、ビーフステーキよりもこちらの方が旨味が強くて好きです。
2009-08-26 Wed
きょうは残っていたマカロニを使ってマカロニサラダを作ってみました。
材料は マカロニ 75g
きゅうり 1/2本
人参 1/4本
ロースハム 4枚
玉ねぎ 1/4個
ゆで卵 2個
スイートコーン 大さじ1
マヨネーズ 大さじ5
レモン汁 小さじ2
サラダ油 大さじ1
塩・こしょう 少々
作り方
きゅうりは輪切りにし、塩もみする。
玉ねぎは薄切りにして水にさらす。
人参は千切りにして茹でて火を通す。
ゆで卵は卵黄と卵白を分け、卵白の方は粗めのみじん切りにする。
マカロニは指定通りの時間茹でるが、ゆで汁には塩を少々余分に入れる。
ゆであがったらざるに取り、くっつき合わないようにサラダ油を回しかけざっと混ぜ合わせる。
きゅうりの塩分を水で洗い流し固く絞る。玉ねぎも十分水切りする。
ボウルにきゅうり、玉ねぎ、人参、ゆでたまごの黄身を入れ混ぜ合わせる。
さらにマヨネーズとゆで卵の白身を加えて混ぜ合わせ、そこにマカロニを加え、スイートコーン、レモン汁を加えて混ぜる。
最後に塩・こしょうで味を調えて出来上がり。
ちょっとマヨネーズが多かったような気もしますが、まずまずおいしく頂きました。
2009-08-25 Tue
きょうの天気は晴れ・・・・・んん・・・・?・・・・涼しいぞ!そろそろ秋が来るのか・・・・
さて、本日のきょうの一品にはカレイの煮付けを作ってみました。

ケータイで写したので小さい写真になってしまいましたが・・・・・
材料は 子持ちカレイ 一切れ
生姜 一かけ
しょうゆ 大さじ2、砂糖 大さじ1、みりん 大さじ1、酒 大さじ3、3倍濃縮だし 大さじ1
深めのさらにカレイを入れて、薄切りにした生姜をちらす。
しょうゆ以下を良く混ぜ合わせて回しかける。
さらにしっかりとラップをかける。確実にするために2重にかける。
電子レンジに入れて3分間チンする。
味をしみこませるために10分間放置する。
10分経ったらカレイを裏返し、再度2重にラップして電子レンジで3分間。
以上でできあがりです。
10分間放置している間に他のおかずを準備しておけます。
写真のカレイはちょっと煮くずれているように見えますが、これは裏返す時にちょっと失敗したためです。
普通にコンロで煮込むと身の部分と卵の部分で火が通る時間が大きく異なるので完全に火を通そうとすると身の方が硬くなってしまうことがありますが、電子レンジならそんな心配はありません。
TOP PAGE △